っと言いましても、もう15日(笑)遅いご挨拶で申し訳ありません(人ω<`;)
毎日コロナの暗いニュースの日々ですが、子どもたちの可愛い仕草や言葉に癒やしてもらってる日々です。
その中の一つ…
私はルームに行くと、子ども達に挨拶しながら「先におトイレいっておこう」っと。そうすると「先生、おしっこ?」っていつも聞いてきてくれる2歳児の女の子がいるんです。「うん、待っててね〜」とトイレに行って出てくると必ず「おしっこ出た?」と聞いてくれる(笑)この年になって確認してもらえるって(笑)毎回のことながら、そんなちっちゃな心遣いが可愛くていつもクスッと笑わせてもらってます。(笑)
そんな小さなお母さんみたいな一言が、子ども達の優しさが目に見える瞬間。保護者の方々、そして保育士や年上の子達からもらった優しさを、ちゃんと会得してるんだなぁ…と。
こうした子ども達の育みの為にも、小さなことから丁寧にそして大切にしていきたいと思います。
ちなみに…こちらの写真は、真似っ子書き初め(笑)4歳児以上さんは、半紙に上手に書けました!ちびっ子は、破れちゃうのでコピー用紙です(笑)日本の伝統文化も、少しずつ取り入れた保育ができれば、楽しいだろうなぁ…と構想はつきません(笑)
本年も、どうぞよろしくお願いします!

書き込み無し